Dropbox は世界初のスマート ワークスペースとして、個人や組織が重要な業務に集中できるよう支援をしています。よりスマートな働き方を実現するために開発されたDropboxの製品は、現在、180カ国以上で6億人を超える方々に愛用されています。Dropboxと聞くと、「個人向けクラウドサービス」の印象が強いかと思いますが、実は、利用者の8割が仕事のためにDropboxを利用しています。プロダクトの飛躍的な進化はもちろん、私たちDropbox Japanのビジネスもチームも大きく成長してきました。
このたび、企業向けプロダクトである「Dropbox Business」を西日本エリアにさらに広めることを目指して、新たに大阪オフィスを開設することとなりました。
Dropboxってどんな会社? Dropboxで働いている人はどういう人? Dropboxの会社のカルチャーって?などといったさまざまな疑問に答えるべく、Dropbox Japanの社員がカジュアルな雰囲気の中でお話したいと思っています
日本法人であるDropbox Japanは、2014 年に設立され、組織としてはまだまだ少数精鋭です。
そのため、一人ひとりの裁量や自由度が高く、働き方においても、仕事の進め方においても、ストレスフリーな環境です。
こういった中で、真っ白な画面に、自分の力で洗練されたストーリーラインを描きながら、「Dropbox Business」を広め、より多くの人々の働き方を変えていくことができます。私たちが目指しているのは「日本発の成功事例をグローバルスタンダードに」。
今、吹き始めている風を、1 つのチームとして、より強く、より大きくしていける方とネットワークをさせていただければと思っています。
是非、お気軽にお立ち寄りください!
Dropbox は世界初のスマート ワークスペースとして、個人や組織が重要な業務に集中できるよう支援します。Dropbox の製品は、よりスマートな働き方を実現するために開発され、現在 180 か国以上で 5 億人を超える方々に愛用されています。米国カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置き、世界各地 12 か所にオフィスを構えています。Dropbox の使命と製品については、dropbox.com をご覧ください。
Dropbox Japanは、Dropboxの日本法人です。詳細は、 https://www.dropbox.com/ja/business またはhttp://navi.dropbox.jp/ をご覧ください。
日本では1日のうち35% *が本来の業務以外の時間(既存の情報を探す、会議のための調整などの時間等)に割かれているとの結果が出ています。このような業務中に発生する「本業以外の業務時間」を短縮していくことで、生産性を高めるための真の働き方改革が実現可能となる、と私たちは考えています。
弊社では、コンシューマー市場で培ってきた”使いやすさ”をベースに、社員が生産性を向上できるよう企業向けソリューション「Dropbox Business」を提供しており、現在、電通、メルカリ、飛島建設、明治大学等、様々な業界でご利用いただいています。
(*出典: 20199年5月にDropbox Japan株式会社が東洋経済新報社、MRIと実施した調査の結果)
現在、市場拡大時期であり、試行錯誤しながら成長を進めていますが、関連会社とのパートナーシップの確立や深耕営業等まだまだ課題もございます。
そこで、この営業組織を更に強化し、弊社が目指す世界を一緒に創っていただける方を幅広いポジションにて募集しています。(募集掲載をしていない案件もございます)